黒歴史クリーナーがサービス終了したのはなぜ?代わりに無料でツイ消しできるツールを紹介

黒歴史クリーナーがサービス終了したのはなぜ?代わりに無料でツイ消しできるツールを紹介

X(旧Twitter)にポストした過去の投稿を大量に消したい時に多くの人が利用していた「黒歴史クリーナー」。

無料で使えとても人気で便利なツイ消しツールでしたが、残念ながら2023年にサービス終了しています。

本記事では黒歴史クリーナーがサービス終了した経緯と、代わりにツイ消しできる無料のツールを紹介しています。

目次

黒歴史クリーナーとは?

黒歴史クリーナーとは、X(旧Twitter)の過去のポストを一括で削除できる国産の無料ツールです。

過去の恥ずかしいつぶやきを簡単にまとめて消せるとして、2015年頃から人気を集め多くのユーザーに利用されていました。

Twitter歴が長い方ほど一度は使ったことがあるのではないでしょうか。

かくいう私もかなりの昔の話になりますが、一度は使った記憶があります。

黒歴史クリーナーはなぜサービス終了したのか

そんな人気の黒歴史クリーナーでしたが、2023年2月に突然サービスが終了しました。

サービス終了の背景には、X(旧Twitter)のAPIの有料化があります。

API有料化までの経緯

  1. 2022年10月
    • イーロン・マスクがTwitterを買収完了
  2. 2023年2月
    • これまで無料で公開されていたAPIが有料化される
  3. 2023年3月
    • 新しいAPIプランが発表される

(和訳)2月9日より、Twitter API(v2およびv1.1)の無料アクセスをサポートしなくなります。代わりに有料の基本プランが利用可能になります

(和訳)今日、私たちは新しいTwitter APIアクセスティアをリリースします!セルフサービスアクセスの詳細を共有できることを楽しみにしています。

X(旧Twitter)のAPIプランには無料もありますが、制限が大きく機能が限定的です。

大量のポストを読み込んで削除するには、最低でも一番安い有料プラン(2025年9月時点で月額200$)への申し込みが必要になりました。

(参考:Xの開発者プラットフォーム

黒歴史クリーナーはAPIの有料化で削除できるポストに制限が出てしまったため、サービスを終了したと考えられます。

黒歴史クリーナーの代わりになる無料のツイ消しツールは2つ

X(旧Twitter)のAPI有料化に伴い、黒歴史クリーナー以外にも多くのツイ消しツールがサービス終了しています。

今使うことができる無料のツイ消しツールもありますが、かなり制限を受けている状況です。

ツイ消しくん
  • 直近のポスト、いいねを50件削除(15分おきにならもっと削除可能)
  • ツイ消しくんはこちら
一括ツイ消しツール
  • 一度に最大12,000件削除可能(細かい条件指定可能)うまく動かない時は15分後にまた試す
  • 一括ツイ消しツールはこちら

無料ツールはAPI制限によりうまく動かなかったり、15分の時間をおいて少しずつ消していくなど動作が不安定だったりします。

有料ツールの方が安定していて一度に大量にポストを削除できるのは確かなので、有料でもいい方は有料のツイ消しツールを使った方がストレスが少ないです。

私も有料ツールを使ってツイ消ししましたが、簡単にできて手間がかからず楽でした。

ツイ消しが一括でできるおすすめツールはこちらの記事にまとめてあります。

よかったらシェアしてね!
目次